東京モーターショー2017(TMS)に行ってきました。
その中でも特にミラーレス車を撮影してきたので、まとめて紹介します。
サイドミラーが従来の鏡式ではなく、電子式のもの。カメラ搭載により小型化され、車全体のデザイン性を高めます。
ミラーレス車 in 東京モーターショー2017
ミラーレス車の合法化は2016年6月にされたばかりであり、日本国内においては今後発売される車に搭載予定となっています。
アウディ コンセプトカー
アウディの人工知能AIたっぷりのハイテク車(コンセプトカー)はミラーレスでした。ミラーレスということで鏡はないのですが、それなりの大きさのパーツに仕上がっています。
フォルクスワーゲン コンセプトカー
フォルクスワーゲンのバン、ワンボックスカーのようなコンセプトカーもミラーレス。こちらはだいぶコンパクトな作りになっており、遠目で見ても、明らかにこれまでのサイドミラーとは違いました。
マツダ コンセプトカー
ひときわ注目を浴びていたマツダのコンセプトカー。流れるようなきれいなフォルムには、上記のような超小型ミラーレス(電子サイドミラー)がお似合いです。かなりかっこ良かったです。
スバル コンセプトカー
昇降する台に乗せられ、中を舞うような演出がされていたスバルのコンセプトカー。現BRZのようなスポーティな車体に付いていたミラーレスは、ぱっと見では気付けないくらい馴染んでいました。
ダイハツ DN COMPAGNO(コンパーノ)
ダイハツの小型車コンパーノという車種もミラーレスでした。ものすごくコンパクトであり、ミラーレスを最大限に活かしたようなデザインです。
ダイハツ DN TREC(トレック)
ダイハツのコンパクトSUV、DNトレック。これは日本国内において人気の出そうな雰囲気のSUVでした。これまでのダイハツとは違う、おしゃれなデザインです。ミラーレスでした。
ダイハツ DN MULTISIX(マルチシックス)
同じくダイハツのコンパクトSUV。ちょこんとサイドに出っ張ってる程度であり、ミラーレスのおかげもあり、全体的に流線型の美しいフォルムでした。
トヨタ コンセプトカー
いかにもコンセプトカーらしいトヨタのコンセプトカー。ミラーレスどころか、そのパーツさえ見当たりませんでした。極小カメラだからなのか、展示参考車だからなのか。現時点ではわかりません。
レクサス コンセプトカー
遠目だったので写真が鮮明ではないのですが、レクサスのコンセプトカーのひとつもミラーレス搭載(日本語おかしい)。レクサスはほぼ全車種をミラーレス移行するとかいう噂も。
最後に
どのメーカーにも2~3台くらいはミラーレス車があるのかなと期待していましたが、意外とそうでもありませんでした。全く用意していないメーカーもちらほら。
次回のモーターショー2019の時には、大半の車がミラーレスになっているかもしれませんね!
※SUVのフロントグリルだけをまとめた記事も作りました。