私が冬の時期に乗っていたクルマは、トヨタのカムリです。それは、雪が降っていた冬の時期に、私はゴルフ練習場でバイトをしていたことから、急いで駐車場から車を出して、バイト先に向かう途中に、私がきちんと窓についている雪を落としていなかったために、出会いがしらで衝突してしまったのです。
私は急いで車に乗ったので、すべての窓の雪を落とすことなく走行させてしまったので、車とぶつかってしまったのです。雪が降っていたので、そんなにスピードは出ていなかったのですが、相手の車の側面をぶつけてしまったので、大変申し訳無いと感じたのです。相手も結構優しい方でしたので、口論にはならず比較的スムーズに対処することが出来たので、1時間ばかりでバイト先に行くことが出来たのです。
私の車のタイヤはスタッドレスを履いていたので、そのままバイト先に向かうことが出来たのですが、事故の点数がアップしてしまうことに悔やんでます。また、更新まであと数日だったのですが、無事故無違反が途絶えてしまったので、ゴールドにならなかったのが残念です。大半は私の方が悪かったので、自賠責保険を使って、相手の車を修理することになったのです。
割合としては8:2で私が相手の保険を使って8割負担をすることになったのです。私の自賠責保険を使って2割負担をすることになったのです。任意で入っていたソニー損保は使わずに済みました。私の自己負担金は5万円だったので、大変雪の日の走行は、十分に注意することにしています。
私は、関東に住んでるので、東北など頻繁に雪が降る時期の車の運転の仕方をわかっていないので、雪が降った日の走行の仕方を身につけなければならないと思ったのです。異常気象によって、いつ何時大雪が降るかもしれないので、知識として頭に入れておきたいです。
交通のルールを守ることは大切ですが、根本的な雪を落とすことを怠ると、事故にあってしまうこともありますので、二度と事故を起こさないように、急いでいても運転上見にくいものは、きちんと落としてから、運転をするように心がけます。
雪が降った日はもちろん気を付けなければなりませんが、雪が降った日の次の日には、雪が溶けて道路が凍ることもありますので、雪の日以上に車に乗る時には気を付けたいです。私は冬に事故にあったのは初めてでしたので、ぶつかった時にはひやっとしてしまったのです。
私も車を買ってそんなに経っていないのですが、中古で購入したのでそんなにはがっかりはしなかったですが、中古は事故にあった車が多いので、乗る前にお浄めなどしておく必要があったかなって感じです。
車だから身体は安全だったからよかったもの、人間とぶつかっていたら、どうしようと動揺してしまうこともあります。車は人間から見たら凶器としか見えないので、運転する側は、きちんと周囲を確認することが必要だったかなって感じがします。雪が降った日には、走る速度も遅くなることを前もって知り早く起きることにしています。